春一番が早くも吹き始めた今日この頃、皆様いかがお過ごしでしょうか?
こちらは加工もようやく終わりが見えてきたところです。
暖冬の関係で他の農家さんとの話しで出るのが、今シーズンのさつまいもの出来と糖化の話しです。例年1月まで熟成すると、熟成されさつまいもがとても甘くなります。でも今年は普通に保管すると、暖かすぎて糖化が進まず、、、というような話なのですが、自分もこんな年は経験になく、とても勉強になりましたが、納得のいく出来に仕上げるのが難しい1月でした。
今シーズンのよう今年の体験を活かしていこうと思います。
2月はさつまいもの熟成と糖化が進み、12月から試行錯誤した加工技術の向上もあり、
何とか及第点を取れるような星芋ができてきています。

在来種の泉を加工前に洗った所です。

今年は乾燥の度合いを工夫してみたり、色々なことを試してから泉の加工をしてみました。
なかなかそれでも均一に作るのが難しいのが泉ですが、コクがあって、深みのある味です。
また紅はるかとは違う趣がある星芋です。
通好みな幻といわれている星芋、ほんとに少量ですがご注文可能ですのでもしよろしければご選択ご注文下さい。

ようやく糖化が進んで光り輝く星芋になっております。ピカピカ☆

本気を出してきた星芋達ですが、今シーズンほんとに難しいシーズンです。学びが多く、よりいっそう美味しい星芋を作るのに学ばせていただきました。お客様には満足いただけているか不安ではありますが、少しでも喜んでいただけるよう工夫して誠心誠意頑張ってまいります。
<今シーズンの星芋日和を少しだけリニューアル>
毎シーズン発行している冊子の星芋日和が2月から若干リニューアルしております。コラムの猫日和が加わったりしてるので猫好きさんによんでいただけたら嬉しいです。
在来泉には泉バージョンのレアな星芋日和もあります。
冊子は家猫のハチワレのぽてとが主役なのでこのブログでは地域猫(去勢済み)の茶太郎(チャタ)と白太郎(シロ)を少しだけご紹介
第二倉庫の夜、ネズミ撃退する地域猫シロ、チャタこいつらがいてくれると本当にネズミの害が少なくなりました。 暖をとるため倉庫にいてくれます。
もちろん加工には絶対入らないよう棲み分けさせていただいておりますが、たまに撫でたり癒されております。猫はしつけはできないですが、居心地のいい距離でダメなことを教えれば、ある程度聞いてくれます。
猫達も人も良い距離感で気持ちよく暮らせるといいなと思っていそいそと加工をしております。

ありがたいことに、昨シーズンを超えるご注文頂きまして、ありがとうございます。
まだお届けできていない方は、すみませんもう少々お待ちください。
現在、ご注文頂きますと2月下旬~3月にかけての発送となります。
最後までラストスパート駆け抜けていきますのでご購入応援よろしくお願いいたします。

<追記>本体の株式会社カモスフィールドの宣伝部長の横山が、BSTBSにて毎週日曜日に少しだけ出てるみたいです。お昼のひとときにもしお時間あれば見てみて下さい。
添付しておきます!
<<Kamosの星芋ふるさと納税のお知らせ(新返礼品のお知らせ)>>
笠間市のふるさと納税に新商品がありますのでご紹介させていただきます。
笠間市ふるさと納税 ふるさとチョイス kamosの星芋 800g紅はるか( 平干し400g×2)
笠間市ふるさと納税 ふるさとチョイス kamosの星芋1.2kg 紅はるか( 平干し400g×3)
笠間市ふるさと納税 楽天ふるさと納税 kamosの星芋 800g紅はるか( 平干し400g×2)
笠間市ふるさと納税 楽天ふるさと納税 kamosの星芋1.2kg紅はるか( 平干し400g×3)
ふるなび、JREMALLにもございます。随時リンク予定です。
終盤なのですぐ終了予定です。
笠間市ふるさと納税をお考えの方はお早めによろしくお願いいたします。