梅雨に入る前の暑い日が続いて少しバテ気味の照沼です。なかなか体がついていきません。そんなこんなでも朝の芋苗の水やりは楽しいです。日々わさわさと芽が増える芋苗を見て、天気予報と睨めっこ、いつ苗取りするかを決めます。

先日二回目の苗取りをしました。さつまいもの苗は切った所からまた芽がでて、無限増殖します。使える苗には限度がありますが、すごい生命力ですね。人類最初に苗取した人は、良く観察してたんでしょうね。自分の生命(食べ物)にもかかわることですもの必死ですよね。

うちも生命的に(家計)頑張らないといけないので、朝からじっくり観察しています。笑

毎朝、緑色に光る葉が水滴が綺麗だなと思いながら苗を育てています。

こんにちは、Kamosの星芋担当照沼です。みなさんに星芋に関する日々の畑の状況、はたまた日々思うことなど、身近に感じてもらえるようなブログにしていきたいと思っています。

今年もさつまいもの定植作業が始まりました。今年は今まで使用していた畑をお休みさせての、新しい場所での栽培になります。新しい場所での土の中の微生物の状況はどうなのか?仲良くさつまいもと共生してくれると嬉しいです。稚拙な文ですが、第一回の投稿でした!

ブログカテゴリー

月別アーカイブ