ブログカテゴリー
- 2018年さつまいもが星芋になるまで (18)
- 2018年の照沼担当野菜 (2)
- 2019年さつまいもが星芋になるまで (17)
- 2019年照沼担当野菜 (4)
- 2020年のさつまいもが星芋になるまで (11)
- 2021年のさつまいもが星芋になるまで (10)
- 2022年のさつまいもが星芋になるまで (11)
- 2023年のさつまいもが星芋になるまで (12)
- 2024年のさつまいもが星芋になるまで (10)
- おすすめのお店 (10)
- アルバイト募集 (3)
- インボイス対応 (15)
- 干し芋(Kamosの星芋) (69)
- 日々の出来事 (25)
- 猫 (25)
- 販売店舗あり (1)
- 雑記 (18)
月別アーカイブ
- 2025年3月 (2)
- 2025年2月 (1)
- 2025年1月 (1)
- 2024年12月 (2)
- 2024年11月 (2)
- 2024年8月 (1)
- 2024年6月 (1)
- 2024年3月 (2)
- 2024年2月 (2)
- 2023年12月 (3)
- 2023年11月 (2)
- 2023年10月 (1)
- 2023年8月 (1)
- 2023年6月 (1)
- 2023年3月 (2)
- 2023年2月 (1)
- 2023年1月 (1)
- 2022年12月 (3)
- 2022年11月 (2)
- 2022年8月 (1)
- 2022年3月 (2)
- 2022年2月 (1)
- 2022年1月 (1)
- 2021年12月 (2)
- 2021年11月 (2)
- 2021年10月 (1)
- 2021年6月 (1)
- 2021年2月 (2)
- 2021年1月 (1)
- 2020年12月 (3)
- 2020年11月 (3)
- 2020年6月 (1)
- 2020年3月 (4)
- 2020年2月 (3)
- 2020年1月 (2)
- 2019年12月 (3)
- 2019年11月 (2)
- 2019年10月 (1)
- 2019年7月 (2)
- 2019年6月 (1)
- 2019年5月 (1)
- 2019年3月 (4)
- 2019年1月 (3)
- 2018年12月 (2)
- 2018年11月 (5)
- 2018年8月 (2)
- 2018年7月 (1)
- 2018年6月 (3)
- 2018年5月 (1)
2023年10月Kamosの星芋収穫完了!と11月26日午前8時からKamosの星芋予約開始のお知らせ
2023年のさつまいもが星芋になるまで, アルバイト募集, インボイス対応, 干し芋(Kamosの星芋), 猫11月急に冷え込みましたね。昨日はこちらでは軽い霜が降りました。皆さんいかがお過ごしでしょうか?
こちらの10月は陽気に恵まれて作業が順調に進んでおりましたが、自分一人だけ風邪をこじらせてしまいまして、体調と相談しながらの作業となりました。皆に助けられながら頑張りましたよ!
10月後半の収穫風景です。
つる刈り風景、今年の猛暑を乗り切って光合成をしてきた葉っぱと蔓を綺麗に刈ります。ギリギリを狙いながら、サツマイモの先端を切らないようにするには微調整が必要でなかなか難しいです。
動画は掘り取り風景、2023年猛暑日が続きましたが、まずまずの出来で安心しております。べにはるか綺麗なお芋が取れました。
影が見えてるのはご愛敬、土の中から形の良いべにはるかできました。
べにはるか対して在来品種の泉は収穫量が半分以下な上に星芋に使えるものが少なく何時も試行錯誤しております。2023年は猛暑の影響もありかなり収量が落ちてしまいました。来シーズンの課題です。
人手がすごく必要な作業なのでパート皆さん来てくれて助かります。ありがとうございました。
綺麗にコンテナに詰めて、早めに使うお芋は糖化させるため保冷倉庫へ、1月以降のお芋は簡易キュアリングするため別倉庫へ移動させました。お疲れ様でした。
とにかく生育中今までにない気候でどうなるかドキドキでした。そんな中でも旺盛に育ってくれたべにはるかに助けられました。在来種の泉は気候の変動をもろに受けてしまいまして、数量を限定することとなりそうです。
収穫作業が終わり、12月分は糖化促進するため保冷倉庫へ、湿度と温度を保ちながら糖度を上げていきます。
<2023年のKamosの星芋予約販売開始日時お知らせ>
お待たせいたしました。この時期準備等でバタバタしていて、ご連絡が遅くなりもうしわけありません。当ホームページ等で直接ご購入頂いた方には、近日中にお手紙もしくはメールにてご連絡差し上げます。ふるさと納税や小売店でご購入の方はこの場を借りてお知らせいたします。
2023年11月26日(日曜日)午前8時から予約販売開始です。
すでに多くのお客様にお問い合わせいただいておりますが、申し訳ございません。11月26日午前8時以前にご注文頂いてもキャンセル処理をさせていただいております。ご了承ください。
12月分発送は中旬から開始いたしまして、日時指定はできかねますのでご了承ください。
予約開始から昨年ですと3~4日で12月分の受付が終了いたします。お早めのご注文をお願いいたします。
1月以降も先着順になってしまいますので、発送が1月程度遅れる場合がございます。こちらもお早めにご注文よろしくお願いいたします。
価格等内容等も変更予定でして、近日中にサイトを更新する予定です。今しばらくお待ちください。
短期アルバイトも引き続き募集しております。
ありがたいことにお電話いただいておりまして順次面接させていただいております。今後のKamosの星芋の継続のためにもよろしくお願いいたします。
<<東海村Kamosの星芋加工所・短期アルバイト募集要項>>
期間 11月下旬~2月末日
場所 茨城県東海村石神外宿233 Kamosの星芋加工所
週 2~3日シフト制
時間①8:30~12:00
②13:30~17:00(3.5時間~/日)
①か②でも①+②でも可能です。(作業内容により30分程度の就業時間の調整が可能です。9:00~12:30 13:00~16:30など応相談)
時給960円+交通費(上限あり応相談)
募集範囲 東海村近郊(ひたちなか、那珂市、日立市、常陸太田市、水戸市など)
作業内容 ほしいもにかかわる軽作業(加工作業、袋詰め検品作業、出荷作業等)
連絡先 下記のメール電話いずれかで応募をお願いいたします。
mail kamoshoshiimo@gmail.com
電話 090-2536-4957 照沼 康生
※(笠間市、常陸大宮市の(株)カモスフィールドアルバイトとは作業条件が違いますのでご了承ください。)
Kamosの星芋やほしいもが好きな方、ほしいもの加工をしてみたい方、お茶のみ友達を作りたい方、家事のすきま時間に働きたい方にお勧めです。作業はシンプルな軽作業です初心者でも丁寧にお教えしますので安心してください。
自分の加工したものがお客様やお友達に喜ばれるやりがいのある仕事です。手伝っていただけると助かります。よろしくお願いいたします。
作業中は撫でられませんが地域猫も白太郎と茶太郎もたまにいます。帰宅前に遊んでやってください。
準備に追われておりますが、段々と加工に向けてやることが見えてきました。今シーズンも美味しい星芋を届けられるよう頑張ります!
冬になって暖房をつけると家猫のぽてとは一番高い所に登ってくつろぎ中、癒されながら事務仕事に追われております。
2023年Kamosの星芋収穫前半戦始まりました!9月~10月の作業風景(短期加工作業アルバイト募集告知あり)
2023年のさつまいもが星芋になるまで, アルバイト募集, インボイス対応, 干し芋(Kamosの星芋), 雑記急激に寒くなって体調メンタル共に疲れが出やすい季節ですね。皆様、いかがお過ごしですか?
9月は夏が終わらないじゃないかと思うほど残暑の厳しいシーズンとなりました。
そんな中、Kamosの星芋の収穫が10月中旬から始まり、当地は雨が少なかったので今年は虫の発生が早く心配でした。心配しつつ掘り取りが始まったのですが、去年の豊作から比べると若干収穫量的には落ちるものの、綺麗な星芋がまずまずの収穫量でとれておりほっと一安心している所です。
作業風景を写真にて
蔓を刈って紅はるかの掘り取り作業、厳しい夏で心配しましたが、それなりに星芋がついているので一安心
掘り取り後の選別作業は重労働 みんなに手伝ってもらいながら頑張っております。ありがとうございます。助かってます!
綺麗に選別された星芋達
こんなのばっかりなら嬉しいな!素敵な紅はるかです。
傷がつかないようにコンテナにやさしく収穫していきます。
9月来シーズンの畑の準備、今年はお休みの畑の緑肥(ソルゴー)を刈り飛ばし畑の微生物を増やす餌の準備をしていきます。
収穫前半が終了し一休みして後半戦へ、収穫が終わったら熟成期間を経ていよいよ加工のスタートです。
ここで一緒に加工を手伝っていただける短期アルバイト(パート)の募集をさせてください。
<<東海村Kamosの星芋加工所・短期アルバイト募集要項>>
期間 11月下旬~2月末日
場所 茨城県東海村石神外宿233 Kamosの星芋加工所
週 2~3日シフト制
時間①8:30~12:00
②13:30~17:00(3.5時間~/日)
①か②でも①+②でも可能です。(作業内容により30分程度の就業時間の調整が可能です。9:00~12:30 13:00~16:30など応相談)
時給960円+交通費(上限あり応相談)
募集範囲 東海村近郊(ひたちなか、那珂市、日立市、常陸太田市、水戸市など)
作業内容 ほしいもにかかわる軽作業(加工作業、袋詰め検品作業、出荷作業等)
連絡先 下記のメール電話いずれかで応募をお願いいたします。
mail kamoshoshiimo@gmail.com
電話 090-2536-4957 照沼 康生
※(笠間市、常陸大宮市の(株)カモスフィールドアルバイトとは作業条件が違いますのでご了承ください。)
Kamosの星芋やほしいもが好きな方、ほしいもの加工をしてみたい方、お茶のみ友達を作りたい方、家事のすきま時間に働きたい方にお勧めです。作業は初心者でも丁寧にお教えしますのでよろしくお願いいたします。
自分の加工したものがお客様やお友達に喜ばれるやりがいのある仕事です。手伝っていただけると助かります。よろしくお願いいたします。
就業中は触れませんが地域猫の茶太郎と白太郎もいます。猫好きな方もお待ちしてます。
10月に入り色々しなければならないことが増えてきました。世の中が難しい状況にあり個人事業主だけではないですが大変厳しくなっております。
インボイス制度につきましては登録事業者になりましたので、お取引事業者様各位様には、変わらぬお取引の方よろしくお願いいたします。
のらりくらりでは結構ハードルの高いご時世になりました。商品のクオリティは下げたくないので試行錯誤している最中です。11月中頃には今シーズンの星芋の概要が固まるはず…頑張ります。
自身の周りにいる方たちの笑顔が少しでも増えるようにKamosの星芋の準備を頑張っていきたいと思います。皆様もかわらぬお付き合いをよろしくお願いいたします。
Kamosの星芋 担当照沼
とにかく暑い2023年7月~8月の雨に焦がれるKamosの星芋
2023年のさつまいもが星芋になるまで, 干し芋(Kamosの星芋), 日々の出来事, 猫, 雑記2023年の夏は、まさに酷暑。みなさま体調など崩していませんか?
この暑さの中、星芋達もぐんぐん成長しております。
7月~8月にかけての星芋の成長風景を写真と共にお送りさせていただきます。
7月も中頃のにもなると蔓が畑全体に覆いつくして除草作業は一段落、今シーズンは暑さと雨がほとんど降らないので葉っぱに虫が出るのも早く若干心配ではありますが、育ち自体は順調です。8月に入ってからまともな雨は2回ほど、栽培方法的に収穫まで除草以外何も今の所手段がないので、収穫時期にきれいなお芋ができることを願って管理しております。
それにしても少しは雨がふってくれると助かるんですけどこればっかりはどうしようもないですね。
星芋と同時に、来シーズンの畑づくりのため、緑肥(ソルゴー)を7月~8月頭にかけて播種しておりました。昔は緑肥は草抑えの意味が強かったのですが、現在は緑肥作りに力を入れて取り組んでおります。畑の腐植や微生物のエサとなって微生物を増やして堆肥の代わりにまんべんなく栄養補給をしてくれたり、土の透水性なども改善される。一石二鳥のやり方です。
デメリットはさつま芋の場合畑づくりに1年かかってしまうことで、Kamosの星芋では、畑の半分程度を緑肥づくりにあてて、余裕のある土づくりをしています。
ソルゴーは夏生育でグングン育っています。
昔は、ばら蒔きで適当に育てたソルゴーでしたが、昨年から、しっかり機械播種して大きく育てるよう色々試行錯誤しております。
ようやく2mくらいに育ってきました。種がつくギリギリを狙って畑にすきこみます。
今夏はホントアツい暑すぎて無理がききません。
休むことも大切です。みなさんも残暑が厳しいですが、いつも以上に身体におきをつけてお過ごしください。
最後に星芋とは関係ないですが夏のワンシーンと猫をどうぞ!
Kamosのみんなで栃木に鮎を食べに行った時の綺麗な川
川魚が苦手だったけど、場所と新鮮さも相まって美味しくいただけました。
大洗磯前神社の海の鳥居
夏の我が家の猫たち(地域猫含む)