ブログカテゴリー
- 2018年さつまいもが星芋になるまで (18)
- 2018年の照沼担当野菜 (2)
- 2019年さつまいもが星芋になるまで (17)
- 2019年照沼担当野菜 (4)
- 2020年のさつまいもが星芋になるまで (11)
- 2021年のさつまいもが星芋になるまで (10)
- 2022年のさつまいもが星芋になるまで (11)
- 2023年のさつまいもが星芋になるまで (12)
- 2024年のさつまいもが星芋になるまで (10)
- おすすめのお店 (10)
- アルバイト募集 (3)
- インボイス対応 (15)
- 干し芋(Kamosの星芋) (69)
- 日々の出来事 (25)
- 猫 (25)
- 販売店舗あり (1)
- 雑記 (18)
月別アーカイブ
- 2025年3月 (2)
- 2025年2月 (1)
- 2025年1月 (1)
- 2024年12月 (2)
- 2024年11月 (2)
- 2024年8月 (1)
- 2024年6月 (1)
- 2024年3月 (2)
- 2024年2月 (2)
- 2023年12月 (3)
- 2023年11月 (2)
- 2023年10月 (1)
- 2023年8月 (1)
- 2023年6月 (1)
- 2023年3月 (2)
- 2023年2月 (1)
- 2023年1月 (1)
- 2022年12月 (3)
- 2022年11月 (2)
- 2022年8月 (1)
- 2022年3月 (2)
- 2022年2月 (1)
- 2022年1月 (1)
- 2021年12月 (2)
- 2021年11月 (2)
- 2021年10月 (1)
- 2021年6月 (1)
- 2021年2月 (2)
- 2021年1月 (1)
- 2020年12月 (3)
- 2020年11月 (3)
- 2020年6月 (1)
- 2020年3月 (4)
- 2020年2月 (3)
- 2020年1月 (2)
- 2019年12月 (3)
- 2019年11月 (2)
- 2019年10月 (1)
- 2019年7月 (2)
- 2019年6月 (1)
- 2019年5月 (1)
- 2019年3月 (4)
- 2019年1月 (3)
- 2018年12月 (2)
- 2018年11月 (5)
- 2018年8月 (2)
- 2018年7月 (1)
- 2018年6月 (3)
- 2018年5月 (1)
クラウドファンディングのご協力のお願いと星芋の予約開始時期について
2018年さつまいもが星芋になるまでKamosでは台風24号の被害によるクラウドファンディングを開始しました。台風24号で全壊したオーガニック野菜の農業用ハウスを復活させたい!にご協力お願いします。
~Facebookページ オーガニック農園 Kamos農園からの転載~
★クラウドファンディングにご協力ください★
「自然の力はすさまじい」
9月30日に関東に来た台風24号の猛烈な風によって、Kamos農園のビニールハウスが倒壊してしまいました。
当日の深夜、ハウスがつぶされていくのをただただ見ているだけでどうすることもできない状況で朝の明るくなって農園を見回るとそこには無残に潰されたハウスが・・・。
朝8:00、スタッフ全員集まって、黙々と解体作業を始めました。
「オーガニック野菜が当たり前に手に入る世の中にしたい。」
Kamosの思い描く未来のために、ここで、立ち止まるわけにはいかない。
一日も早くビニールハウスを復旧させて、微生物達のお世話を再開させたいです。
そのために、今回クラウドファンディングにチャレンジします!
集まった資金は全額ハウスの復旧費用に充てさせて頂きます。
皆様の熱いご支援をお願いします。
シェアでの応援も嬉しいです。
是非ご協力ください。
Kamos農園
代表 大橋正義
クラウドファンディングのページはこちらです。
https://camp-fire.jp/projects/view/103044
少量ではありますが、星芋のお礼が返ってくるものもありますのでよろしくお願いいたします。
★Kamosの星芋の予約販売開始は11月30日AM8:00からの予定です。★
昨今の人件費、資材費、燃料費の高騰から販売価格が改定されます。
詳しくは11月30日のブログ投稿にて、お知らせいたしますので、今しばらくお待ちください。
猫のぽてとと微生物の話
日々の出来事, 猫, 雑記家には猫のぽてとがいます。2年前のこと、星芋の準備をしに明け方ガレージを開けると、1匹の子猫が足にすり寄ってきました。妻がネコ好きだったのもあり、ご縁があって家族として暮らしてくれてます。獣医さんからお墨付きをもらうほどおっとりした猫でやさしいぽてとです。
猫はやりたい事だけしているので基本、ご飯と遊びと家のパトロールが日課であとは寝てますが、猫を見てると癒されると同時に、土の中の微生物たちもこんな風に動いてそうだなと思う所があります。
基本おとなしいですが、ご飯だけは貪欲で決まった時間には何とかして僕らをキッチンに連れて行こうと必死になります。他にもしてほしいことに必ずサインを何かしら発します。土の中の微生物も見えないですがサインがどこかしらに発見してほしくて野菜に表したり、土の硬さだったり、土の匂いだったり様々なものにサインが見えます。
だんだんしてほしいことがわかってくると猫も微生物喜び、わからないと不機嫌を表すので、お世話する方は積極的にご奉仕させていただいてます。ぽてとと暮らし始めて早2年、まあまあ家の生活を気に入ってくれてるみたいです。星芋が始まるとかまえなくなるので今のうちに一緒にいっぱい遊んでおきたいと思います。
休日の贅沢な過ごし方(水戸市HIGH HARBOR)
おすすめのお店, 日々の出来事, 雑記そろそろ本格的にブログの方を充実させようと思い立ち、練習を兼ねて色々記していきたいと思います。稚拙な文章ですが、お時間のある方はお付き合いください。
芋堀り後、一人になる時間が少しできたので心身ともにリフレッシュのため、水戸のHIGH HARBOR(https://select-boutique-re.jimdo.com/)に読書と雑談に出かけてみました。
笠間にあったセレクトショップReのオーナー岩嵜さんが水戸に開いた小さなカフェです。笠間Re時代から悩み事があったり雑談したいときアイデアが欲しい時に岩嵜さんにはお話を聞いていただいています。
古家のリノベーションを自分でしてセンスとアイデアでここまで仕上げるとは、店内にある小物も一つ一つにストーリーがあり素敵な空間です。ついつい長居をしてしまいます。
最近始めたパスタと紅茶を注文、素材を厳選してセンス良く仕上がってます。文句なしに美味しいです。基本的にどれを選んでもおいしいので好みでオーダーしていただくのが良いかと、個人的におすすめの飲み物はコーヒーが苦手なのでジンジャーミルクです。スパイシーな香辛料とジンジャーにまろやかなミルクが溶け込みいいバランスです。今の季節にぴったりかと思います。
今日の読書は、ネット番組でお奨めされていた「自分に気づく心理学」加藤諦三 1987年に出版されたベストセラーで、自分が気づかない心の動きや言動に関して、詳しく解説してくれている本です。
序文を引用するとこんな感じです。
-結局人間は実際の自分に気がつかないことで、いろいろ苦労しているのであろう。この本では、こういう感情の動きをする人は、こういうことを自分で隠しているのでかないかというようなことを具体的に書いた。自分に気づくことは、自分の周囲の人に気づくことでもある-
自分にも隠してしまわなきゃいけないことってホントにあるんだなとビックリしました。幼少期の親子関係、依存性や幼児性などいろんな観点から自分を解説してくれます。
1つの章にイライラしてしまう人は人生全体の方向が間違っているというのがあります。
最近、イライラしてたなーと思いつつ、自分の言動に反省しHIGH HARBORでのひと時が、自分の本当の気持ちを教えてくれた気がしました。
帰りに立ち寄った茨城県立歴史館のイチョウのライトアップ